こんばんは。
岡野智子です。
今日は
あなたがもし、
「なんだか毎日バタバタしてて
思うようにいかない~」
って思うことがあれば、
参考になるかも…と思って、
この記事を書いています。
あなたは日々過ごしていて、こんなふうに感じることがありませんか?
「思考がとっ散らかっている」とか。
「優先順位が決められない」とか。
「やることがいっぱいあるのに動けない」とか。
そしてそれが、
「1年ぐらいぐるぐる悩んでいたのがウソのように、一瞬でスッキリした」
ってなったら、
良くないですか?
で、そうなるために
一番最初に解決しておく問題っていうのがあります。
それが何か?っていうと
「思考がとっ散らかっている」
状態です。
「思考がとっ散らかっている」を抜け出すのに大事なこと。
それが
「知ること」
なんですよね。
そして、ただ「知ること」じゃなく、
重要なのは
「適切で安全な方法を知ること」。
つまり、
「10min FOCUS Mapping®︎を体にインストールする!」
ということです。
「10min FOCUS Mapping®︎」を使うと
「思考がとっ散らかってる」のが
「いつでもサクッと抜け出せる私だから大丈夫」
ってなったり。
「優先順位が決められない」っていうのが
「優先順位がいつでもつけられる私だから大丈夫」
ってなったり。
「やることがいっぱいあるのに動けない」っていうのが
「やることサクサクできて余力のある私」
になれたりするんです。
これは、フィンランドで
小学生から取り入れられている
思考の整理法と、
行動科学や脳科学など、
脳を動かす仕掛けが盛り込まれているから。

実際に私がこの講座を受けたのは2021年の1月。
今から実に2年前です。
当時の私はずっと
「忙しくてバタバタ…
ペースも毎日早くて
落ち着かなくて、
子どもの寝かしつけと同時に寝落ち…」
朝起きて、シンクに洗い物があって、
がっかりしていたり。
夕方まで片付かない
洗濯物が取り込まれて
山に積まれている状態。
そこに子ども達が帰ってきて、
家はさらに散らかり。
だけど私は
夕方から英語教室だから
片付けている暇はない。
そんな日々だったのですが。
2年経って今は
毎日朝には洗濯物も片付き、
掃除機もかけ終わり、
1日スタート!
「やることあるし、
やってしまいたいこともあるけど、
今日はここまで。
あとは明日の楽しみにしよう。」
ってできるようになったんです。
それはなぜか?っていうと。
「その日本当に重要なこと」
を決める力がついてきたから。
それは、インストラクターになって
インストラクター養成講座をするようになって、
「書くのが当たり前」の
環境に身を置いて、
体質をそっちに寄せていったからだと思っています。
で、この体質になると、
上に書いたような変化が起きるんです。
で、そのための3つの法則というのが
「学ぶ」
「実践する」
「場を使う」
です。

①学ぶ
これは
「方法を学ぶ」
「メカニズムを学ぶ」
「背景を学ぶ」
ということ。
②実践する
これは
「毎日実践する」
「書く」
「自分にOKを出す」
ってこと。
③場を使う
これは
「一定期間」
「アウトプットする場」
「仲間」
です。
この3つが手に入るのが
「10min FOCUS Mapping®︎インストラクター養成講座」
全国に12名いるグランドインストラクターが
毎月養成講座をオンラインで開催中。
オンライン専用講座なので、
「オンラインで伝える時の大切なポイント」
が盛り込まれています。
岡野が直近で開催するのは
2月21日(火)朝10時~12時の
「中級インストラクター養成講座」。
あと1名お申し込みいただけます。
インストラクターさんの
「アップデート」を兼ねた再受講も
大好評です♪
お申し込みは
2月21日(火)朝9時30分まで受け付けます。
2023年こそは
「疲れ知らずのワーママになる!」
「体質が変わる10分を使える私になる!」
という方は、ぜひ♪
お待ちしていますし、
もし、心当たりの方がいらしたら、
お誘い合わせの上、ご参加くださいね。
「10min FOCUS Mapping®︎ってなに?」
という方は、まずはこちらをご覧くださいね♪
講座日程の追加やお知らせは、
メルマガ読者さんへ
優先的にお届けしています。
「お知らせ欲しいよー」
って方は、下記メルマガへの
ご登録をお待ちしております♪
メルマガ登録はこちらです↓
ご質問やご相談は
お問合せフォームでお寄せくださいね。
ではでは。
コメントを残す