子どもがこんな風に言うこと、ありませんか?
「宿題しないといけないのに、やる気が起きない」
「テスト勉強した方がいいとは分かっているけど…腰が上がらない」
「学校に行くの、イヤだなぁ…」
口にするなら、まだいい方かも知れませんね。
もしかしたら、子どもの中には、こんな思いを抱えながらも
「口にしたら怒られるかも」
「こんなこと言っちゃいけない」
と思って、言えずに悶々としている子も、いるかも知れません。
子どもの「やる気が出ない…」「学校に行きたくない…」に必要なことは?
実は、子ども達って、抱えていることがたくさんあるにも関わらず、
それを出すところや、出す術を知らずに、どんどん自分の中に
溜め込んでいくことがあります。
あなたも、覚えはありませんか?
小学生の頃、中学生の頃、高校生の頃…。
「あー課題やりたくないなぁ」
「あーテストいやだなぁ」
「あー行きたくないなぁ」
って思ったこと。
その時、どうやって、それ、解決してきましたか?
誰かに相談するのもいいけど…
こんな時、クリアしてきた方って、
「友達に相談してきたよ」
「親に励ましてもらった」
「塾の先生に背中を押してもらった」
など、誰かのサポートを糧に立て直してきたことがあるかと思います。
中には
「もう、やるしか他に選択肢がなかった」
「なんとか自分を奮い立たせた」
って方もいらっしゃるかも知れませんね。
でも、本心は???
そうやって、自力なり、他力なり使って、
なんとか立て直してきた方も、実は本当のところは
「あーこの気持ちをわかってくれる人がいたらなぁ」
って思いませんでしたか?
誰にも言えない思いがあっても、
「もし、それを外に出すことができていたら…」
「あの時あれができていたら、人生違っていたかも」
って思うことって、あったりしませんか?
だからこそ、「外に出す」って大事!
人に言えないことだったり、
人に聞かせたくない思いだったりすることこそ。
本当は「解放してあげること」が
何より「自分の力」になるんです。
それが
- カンタン
- やることが決まる
- コミュニケーションにつながる
であれば、子どもにもできる。
そんな方法があるんです。
体験した子ども達は何て言ってる?

中学時代は、〇〇長とかリーダーと役のつくものをやっていました。
楽しく中学時代を過ごしました。
高校に上がったら、誰も話しかけてくれないから学校に行くのがイヤになりました。
しばらく学校に行かない日も続きました。
でも、これを知ってから、「学校に行ってみようかな」と言う気になり、学校へ行き、休みの間のノートは、自分からクラスの子に話しかけて、見せてもらうことができました。
「学校に行きたくないなぁ」って思う日でも、これをすれば、気持ちが切り替わり、学校に行けるだけでなく、高校2年になったらやりたいことも出てきました。

学校の課題をやらなきゃいけないけど、帰ってきてからは他にいっぱいやりたいことがあって、なかなか課題が終わらないのが悩みでした。
これをやってみると、思っていたよりも早くやりたいことが出てきて、「頭の中に結構溜まっていたんだな」って思いました。
することが明確になってやる気が出てきました。
頭の中がスッキリした気がします。
簡単だから、エネルギーをあまり使わず楽にできそうだと思いました。
なんか納得いかなかったり、「あぁー」ってなってた部分がスッキリしてきました。
簡単でいいです。
要は「やる気」の問題ではない
実は、この子達、何をしたかというと
「自分の気持ちを外に出す」
ということをやっただけ、なんです。
それも、誰にも見られない方法で。
誰にも見られないけど、とてもカンタンで安全な方法を使って、
「自分の本音を出してあげた」だけ。
それだけで、頭も気持ちもスッキリして、
「テスト勉強がなかなか…」だったり
「学校に行くのがイヤだなぁ…」だったり、
「課題がなかなか…」だったりするのを。
「自力で乗り越えた」んですね。
だから、子ども達の
「勉強した方がいいとは分かっていても…」
「宿題しないと…とは思っていても…」
「学校に行くのが…」
というのを解決するのに、大事なのは
「自分の本音をちゃんと出せること」
そして、重要なのは
「カンタンで安心して取り組めること」
です。
もし、
「それってどうしたらできるの?」
って方は、紙とペンがあればできる方法を
お伝えしていますので、ぜひ、詳細をご覧くださいね。
紙とペンで頭も心もスッキリ!
「僕なんて…」って思って、志望校のランクを塾の先生が提案してくれるところより、1つ下げていました。
これを知ったことで、模試の国語が塾内最高点になりました。
いつもより、小説や論説を読んで答える問題が、スッキリと頭に入ってきて解けたからだと思います。
偏差値も一気に10ポイント近く上がり、志望校のランクを1つ上げたくて、塾の先生に相談しました。