短時間で悩みから抜け出せる、
学びも整理できる!
そして、
何をすればいいかが明確になる!
「方眼ノート1Dayベーシック講座」
6月6日・7日(火・水)
朝10時〜13時の2日間
6月13日・14日(火・水)
朝9時30分〜12時30分の2日間
zoomで開催します。
再受講された方のご感想をご紹介します。
30代・講師業・Yさん
Q:受講前に悩まれていたこと、解決したかったことは何ですか?
・方眼ノートを活用できない(自分一人で書いたときに凄さを体感できてない)
・ゴールが立てられない
・ペンが止まってしまう(なぜ?と聞かれても…みたいな)
Q:岡野から受講された理由は何ですか?
ともちゃんの活用量が豊富ですごいなと感じていたから。
(落とし込み出来ている人だと思っていたから)
Q:受講しての発見や良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
・深堀にすごく苦手意識があったけど、負荷なくスルスルとゴールにたどり着けた。
(再受講なので、自分がつまずいていたところの見方が変わったり、視野が増えた)
・アウトプットの機会が多くて、一緒に受講した方からの気づきがありがたかった。
初めは緊張したけれど、同じ方と話すことで励みにもなって嬉しかった。
・ともちゃんが落とし込んでいるからこその、図解版のシェア(具体的なページ数)や豊富な活用例を知れたことで、より方眼ノートの活用方法が身近なところで広がったと感じました。
(以前は漠然と万能なんだなって思っていたので)
***************
Yさん、ご感想をありがとうございます。

1人で進まなくなった時は、「実践者に聞く」
これは近道だよな〜って私は
常々考えています。
私自身も、
「方眼ノート1Dayベーシック講座」を
最初に受講してから、半年ちょっとして、
再受講をしました。
なぜなら、1人で書いていると、
視点が固まってきたり、
「なんか、ゴールが見えにくい・・・」
と感じることがあるからです。

他者の視点が入ることの強みは「スルスルとゴールに辿り着ける」こと
実際に、Yさんは、受講後のフォローアップ期間に
ノートを送ってくださり、
私がフィードバックさせていただくと、
またスルスルとノートで違うアイディアを
出されていました。
これからも困ったらぜひ、
またご相談くださいね。

他の方のご感想はこちらからお読み下さい。
↓
次回のお知らせ
「方眼ノート1Dayベーシック講座」
日時:
6月6日・7日(火・水)
朝10時〜13時✖️2日間(6時間)
6月13日・14日(火・水)
朝9時30分〜12時30分✖️2日間(6時間)
場所:
オンライン(zoom)
定員:
8名
受講費:
44,000円(税込)
→受講日2週間前までのお申し込みで早割 38,500円(税込)
締め切り:
6月1日(木)→6月6日・7日開催分
6月8日(木)→6月13日・14日開催分
お申し込みはこちらからお願いします。
↓

*岡野智子のメニュー(講座)一覧*
★ショップページはこちら(THINK NOTE.や動画講座扱い中)
コメントを残す