こんにちは。
岡野智子です。
今日は、あなたがもし、
「なんかつい、感情的に子どもにあれこれ言っちゃう」とか、
「感情的になってあんまりいいことないよなー」
って経験をしたことがあれば、
何か参考になるかも知れないです。
あなたは、こんな経験をしたこと、ありませんか?
「本当は子どもの気持ちを知りたいのに、つい、余計なひと言を言っちゃう」とか。
「本当に言いたいことが夫に伝わらない」とか。
「友達に相談したくてLINEしても、なかなか返事が返ってこなくて、避けられているんじゃないかと不安になっちゃう」とか。
何か、自分の気持ちが
思うように伝わらなくて、
悲しかったり、
悔しかったり、
人を疑いがちになっちゃう。
そんな経験、ありませんか?
それがもし、
ちょっとしたコツを知るだけで、
「いつでも冷静に話をできて、目の前の出来事を客観的に見られる視点をもてる」
そんな自分になれたら、
嬉しくないですか?
実は、そんな方法が
「方眼ノート1Dayベーシック講座」
でGETできちゃう。
そう言ったら、
信じられますか?
「なんで???」
って思われるかも知れません。
が、
「ノートの書き方」
というのは
「思考のまとめかた」
です。
特に、方眼ノートは
世界標準の思考整理法の一つ。
外資系コンサルタントから
東大合格生までが使うノートが
「方眼ノート」
です。
コンサルタントや、
勉強で成果を出したい学生は
私情を挟んだりしては
本当の問題を見つけることができません。
本当の問題を見つけることができなければ、
解決することができないので、
結果を出すことができないのです。
ということは、逆をやればいい♪
そして、それを可能にするのが
「能力にフタをするノート」
から
「能力を引き出すノート」
に使い方を変えるだけ、です。
実際に、「方眼ノート1Dayベーシック講座」を受講された方のアンケートを見返していたところ
こんな言葉が見られました。
「この講座を他の方に伝える時に、どんな講座と伝えられますか?」
との質問に対する回答です。
それが、
「感情を抜きに物事を判断できる講座」
でした。
「感情を抜きに物事を判断できる」
というのは
「冷静に物事を判断することができる」
とも考えられます。
冷静に物事を判断できる人と、
そうでない人は、
実は性格的なことは
関係がないんですね。
例えば、
人と喧嘩になる時、
兄弟喧嘩や夫婦喧嘩になるとき、
多くの場合は、お互いの話が
正しくキャッチできていないことが
原因だったりします。
つまり、
「ミスコミュニケーション」。
これが起きる限りは、
どれだけコミュニケーションの方法を学んでも、
本当の意味で
分かり合うとか、
伝え合うとかは
カンタンでないんです。
だけど、
感情を抜きにして
物事を判断することができると、
「相手が何を言いたいのか」
「自分は何を伝えたいのか」
しっかり聞いたり、
考えたりすることが
できるようになるんですね。
すると、
コミュニケーションの図り方とかを
勉強しなくても、自然と
コミュニケーションの力が
上がっていくんです。

これが、日本語でできるということは、実は、英語力の育成にもつながっていく
他にも、
作文で自分の考えを伝えるのに
使うことにもつながるし、
会議の時間短縮にもつながるという、
バリエーションが広がるんです。
これがノート1枚で
できるようになる。
しかも小学5年生でもできる。
もし、
このノートを書ける人が増えたら
世の中の喧嘩や争い事が
減るだけでなく、
自分や相手の気持ち、意見も
フラットに聞ける。
つまり、
「感情抜きに物事を判断できる」
というのは、
「相手や自分とコミュニケーションを図る力が増す」
ことでもあるんですね。
すると、
会話や作文といった、
一見形の違う意見のやり取りでも、
よりスムーズに
的確にすることが可能になるんです。
だから、
「ノート1枚書くことは未来を変える」
ことにつながります。
すると、前は
「夫が理屈っぽくてイヤ…口では勝てない。」
と思っていたのが、
「私の方が理屈っぽくなったな」
という風になったりもします(笑)
(これは我が家の話ね)
でも
「理屈っぽい」というのは、
それだけ言語をいろいろな形で
操れるということ。
だから、
文や会話で、人と本当に分かり合おう、
分かり合いたいと思う時は、
ノートが鍵になります。
というベストセラーを書かれている
方眼ノートメソッド開発者の
高橋さんはいつも一貫して
言われるんです。
「未来はノートで変えられる」
と。

今もし、ノートを使っているのに、
あるいは使っていなくて、
「何かがうまくいっていない」
「もっとうまくいかせたい」
と、思われたら、
ノートの使い方を変えたり、
ノートの使い方を学んでみませんか?
「方眼ノート1Dayベーシック講座」
3月7日・8日(火・水)2日間で3時間ずつの
2Days開催は、朝10時~13時。
新規受講の方は、
3月1日(水)の23時59分まで受付可能です。
そして、
「教えずして人を育てる」をインストールできるのが
「方眼ノートトレーナー養成講座」
こちらは、
「方眼ノート1Dayベーシック講座」を
受講されていなくても、受講可能です。
トレーナーマインドを手にして、
「子ども達の生きる力を育む」
それが可能です。
私はまだ開催できませんが、
2023年12月には開催するように準備中。
現在全国のシニアトレーナーが
オンラインや対面で開催中です。
ぜひ、ピンときたタイミングでお申し込みくださいね。
講座日程の追加やお知らせは、
メルマガ読者さんへ
優先的にお届けしています。
「お知らせ欲しいよー」
って方は、下記メルマガへの
ご登録をお待ちしております♪
メルマガ登録はこちらです↓
ご質問やご相談は
お問合せフォームでお寄せくださいね。
ではでは。
コメントを残す