おはようございます。
岡野智子です。
さて、突然ですが質問です。
あなたは、こんなことを考えたこと、ありませんか?
「子ども達が、もっと楽しく勉強できたらいいなー。」
「知識と体験が結びつくと、学びって深まるし、勉強が楽しくなるって、今なら分かる。
で、これを伝えたいけど、どうしたら伝わるかなー?」
って思うこと。
私は、普段、
「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」
というベストセラーの著者である、
高橋政史さんが開発された、方眼ノートメソッドを使って、
「どうすれば??」
と思うことを解決しているんですね。
ですので、当然、
「どうやったら、子ども達って、もっと楽しく勉強できるんかな?」
って思う時は、方眼ノートを書いて、
その度その度に解決策を出していますし。
我が家には、高校生、中学生、小学生、幼児と4人の子どもがいるのですが、
高校生と中学生の娘には
「方眼ノート1Dayベーシック講座」も
渡していて、一緒に勉強する時は方眼ノートメソッドを使っているんです。
でも。
「うちの子ども達、知っても、その後なかなか続かないんだよなー。
まぁ私もそうだったから、その気持ちわかるけど…。
でも本来勉強って面白いって、今は思うし。
どうしたら、この子達に、それを気づかせることができるかなー?」
って思っていたんです。
そしたらそしたら。
ある日、大きなことに気づいたんです。
ある日っていつか?っていうと。
1月15日(日)のことです。
我が家には、中学2年生の女の子がいて、
我が家では次女になるのですが、
その子が、15日(日)に
「MIND∞BODY Clearing Method1(マインドアンドボディ クリアリングメソッド1)」
という講座を受講していたんです。
「MIND∞BODY Clearing Method1」って何か?というと。
簡単にいうと、生理やPMSなど、
生理に関するトラブルに対して、自分でケアして改善していくことができる、
そんなプログラムです。
私が受講した時の感想記事はこちら。
で、この
「MIND∞BODY Clearing Method1」(通称MBCMと呼ばれる)を、
次女が受けている時に、体の構造の話をインストラクターの方としていたのですが。
その時に、私、ふと思ったんです。
「これって、理科と体育の授業で連携すると、腹落ちするよなー。」
って。
そう思った瞬間に、ある一つの気づきがあったんです。
「そうか!学校の授業の多くって5教科の知識と、それ以外の技能の学びがバラついているんだ!!」
と。
もしくは、実践の場が少ないとか。
そのための時間を確保できないとか。
学校はたくさんあるし、
塾もたくさんあるけど、
知識と体験がひも付く環境は意外と多くないのかも…
と気づいたんですね。
もし、知識と、それに基づく実践が交互に行われることが、授業のあたりまえになったら…
「これって勉強の定義が変わる可能性がある。」
そんな風に思いました。
そうなると、今、テストでなかなか
思うような点が取れない子も点が上がる可能性もあるし、
そもそも「テスト」の定義もやり方も、それに対するイメージも
「イヤなもの」から
「体感としてわかっているかどうかのチェックに過ぎない」
っていう風に変わる可能性があるなぁ、と。
その
「体感として分かっているかどうかのチェック」
というのが、その時、目の前の講座(MBCM)の中でされていて、
中2の次女が前のめりで参加して、ニコニコしながら発言していたんですよね。
その様子がこちら↓


学校じゃないところでも、
まさに、その時、そのタイミングで、
理科と体育、性教育、家庭科=命に関わる学びが
全てつながって、学べる環境が広がっていたんです。
すると。
例えば、
10代の女の子の興味の1つである「ダイエット」に対しても、
根拠のある学びが入り、
本当の意味で「健康」に対する認識が変わるなって思ったんですよね。
認識が変わることで、
「自分がこの先命をつないでいくんだ」
ってことが、納得して入り、
どこから発信されているかわからない情報ではなく、
自分の体験と学習から、情報を選ぶ力が身につくようになりますよね。
この力がつくことで、本当の意味で
「勉強が、自分や未来にとって大事なこと」
ってのが得られるなぁ…と思ったわけです。
しかも、環境さえあれば、何時間でも
勉強に夢中になる。
実際、MBCMは5時間の講座だったけれど、
次女はずっと楽しんでいたし、受講後には
「将来は体に関する仕事もいいな」
ってことまで言っていて、
「これって学校で言われているキャリア教育にもつながるなー」
って感じました。
そういう環境って、もう、すでにある。
その一つがMBCMだったり、
「方眼ノート1Dayベーシック講座」だったり
親子講座だったり。
そして、それらの講座を受けるのは、
中学2年生でもできるし、
中学2年生の子が手にすることで、
その子の先につながるお友達だったり、
つまりは未来をつくる人たちの人生を変えていく可能性が、
今、すでに開いているんですよね。
今回、次女のことから学んだのは。
一人の体験が、その人の関わる人に
ベストな出逢いをもたらすきっかけになる。
そして、その「きっかけ」ってあなたも作れるんですよね。
だから、あなたの悩み、あなたの大事な人の悩みを、
「悩み」から「気づき」に変える
チャンスを手にしませんか?
知識と実践が同時に受け取れる学びは
こちらです。
体や命のこと→「MIND∞BODY Clearing Method1」
勉強やノートの作り方→「方眼ノート1Dayベーシック講座」
家族や時間のこと→「じかんおやこナビゲーター養成講座」
詳細リンクをそれぞれ貼っていますので、
気になるものを覗かれてみられるのも良いかな?って思います。
ではでは。
コメントを残す