こんばんは。
岡野智子です。
いかがお過ごしでしょうか?
今日、2023年1月9日(月)は、成人の日でしたね。
20歳で成人式の方。
18歳で成人式の方。
地域で年齢が違うようで、なんだか不思議な感じでした。
さて、あなたはこんな風に感じたことはありませんか?
「あーもう!今ご飯作ってるのに、話しかけないで。」
「冬休み…毎日毎日お昼ご飯も準備してぐったり。」
「なんだかもう、家の中、人もものも増えてとっ散らかってるー!!」
つまり
「お子さんや家族に対して、イラーっとしてしまう…」
ってこと。
なんで今日はこの話を書いているか?というと、
まさに私は土曜日まで、こんな状態でした。
ただ、先日、とあることがきっかけで。
「あ、そうかー。」
と、我が子との関係を見直すチャンスをもらいました。
それがいつか?っていうと。
先週の土曜日。
1月7日のことです。
私は今、「じかんおやこナビゲーター」という認定資格を持って、
「家族と時間をナビゲートする」という学びを、まさに実践中なんですね。
そして、じかんおやこナビゲーターというコミュニティの中で、
全国のじかんおやこナビゲーターと、
「じかんおやこナビゲーターナレッジ」という
月に1回の勉強会や交流会をしたり、
「みんなのじかんおやこ研究所」という
LINEのオープンチャットを使って活動しています。
それは、こんな目的があるから。
「親子のニコニコ時間を増やし、日本をハッピーにする!」
「家族がニコニコで過ごせる時間が増えるというのは、日本の未来が元気で明るくなる!」
その未来を見て、活動しているんですね。
その活動の一つが、LINEのオープンチャットなのですが、
1月7日(土)に、そのオープンチャットに、1通のメッセージが届きました。
それは、新しく、9月に「じかんおやこナビゲーター」になられた
ナビゲーターさんの自己紹介のメッセージと、自己紹介画像でした。
そのナビゲーターさんの、自己紹介画像の中で、
「じかんおやこナビゲーターになったきっかけ」という欄に、
こんなことが書いてありました。
「ある日、息子が呟いた。【僕は、あと8年で成人になるよ】
私が、息子と一緒に過ごせるのは、後何年なんだろう…?
そう思ったとき、有限な子育て時間の質を高めていきたい!!
そんな風に思ったからです★」
この自己紹介画像の文を読んだ時…
私の中で、「ハッ!!!」と、
子ども達と過ごす時間に限りがあることを再認識しました。
じかんおやこナビゲーターの資格を取る時に、勉強したはずなのに。
そして今、手帳ナビゲーターとしても、
「時間の使い方をうまくする」ということが、どういうことか、
受講生さんにお伝えしている立場であるのに。
「冬休みの、いつもと違う感じに、ちょっと家族への気持ちを忘れていた。」
そんなことに気づき、ふと考えました。
「子ども達が成人するまで、あと何年だろう?」
そうしたら、
- 今、やいのやいのやっている時間や
- 冬休みで毎日お昼ご飯を作っている大変さ
- 冬休みでも部活がある娘のお弁当を準備しに早起きすること
そういう全てが、「今だからこそ」体験できる時間だな…って感じて。
「あーもう!今ご飯作ってるのに、話しかけないで。」
「もう、冬休み、毎日毎日お昼ご飯も準備してぐったり。」
「なんだかもう、家の中、人もものも増えてとっ散らかってるー!!」
って思っていることも、愛おしく思える温かさを感じたんです。
普段、講座をお届けしながら、伝えることは、たった一つ。
「一緒に子育て時間を楽しんでいきましょう」
ってこと。
それなのに、
「そう伝えている時の気持ちを、ちょっと忘れていたなー。」
って我に返りました。
そして、こんな風にも感じました。
「こうして、じかんおやこナビゲーターという仲間がいることで、思い出させてもらえて良かったな。」
って。
私は今、4人の女の子達のお母さんをしていて、
上から子ども達の年齢は、高校1年、中学2年、小学6年、年長。
もっと長女達が小さい時に、この「じかんおやこナビゲーター」のような
コミュニティを知っていたら、私の子育ても、子ども達との思い出も
もっと明るくて、前向きだったかなー…って思うこともありますが。
時間は戻らない。
長女は、あと2年したら、成人するんです。
その2年を、
「どんな風に関われたらいいかな?」
「どんな日常であったらいいかな?」
って改めて想像するきっかけをもらえたことに、感謝だな…って感じました。
だからもし、あなたがこのブログを読んで、私と同じように
「あーそっか。子どもや家族に対して、イラーっとしちゃうけど、
そういえば、子どもが巣立つ時が来るんだな」
って感じて、少しでも
「家族で日々をどんな風に関わっていこうかな?」
って考える、そんなきっかけになったら嬉しいです。
そして、いつか私と同じように
「家族や時間をナビゲートしたい」
って思われたら、
一緒にじかんおやこナビゲーターとして、活動していけるのを楽しみにしています。
「じかんおやこナビゲーター養成講座」
1月25日(火)朝10時~13時に開催します。
日本スケジューリング協会の認定講座になりますので、
受講後のフォロー体制もご安心くださいね♪
あなたと一緒に「家族や時間のナビゲート」を学べること、楽しみにしています。

じかんおやこナビゲーターについての詳細はこちらです。