こんなことありませんか?
- お金の勉強をしたいと思っているけれど、何をどうやって勉強すればいいのかわからない。
- お金全般に対するマイナスのイメージを無くしたい。
- 収入が増えない。起業や副業した方がいいのかな?
- これは無駄遣い?価値あるお金の使い方?と考えると、全部が無駄遣いのように思えてしまう。
- お金が貯まらなくなっている。
- お金に対してあまりいい思い出がなく、いろいろと「お金のブロック」と呼ばれる何かがあると思って取り組んできているけれど、合っているかわからない。
- 収入を上げたい!ツールはあるはずなのに、使いこなす自信がない。
- お金はまわすもの・・・とよく聞くものの、日常生活とうまく結び付かず、結局どうすれば?
- お金を支払うのはあまり抵抗がないが、受け取ることに抵抗がある。
- 本を読んだりネットで調べたりしているものの、イマイチしっくりきていない。
お金のことって、誰も学校で教わったわけではないし、
いろいろと世の中に情報が出回っていて、
どれもこれも似たり寄ったり。
「で、結局どうすれば?」
ってなりがちですよね。
「お金は出せば入ってくる」とか。
「お金は豊かさを循環させるために使う」とか。
いろいろと言われるけど、実生活になんとなく結び付かずピンとこない。
さらに、起業されている方は、お金を受け取ることができないと、
なかなか月間の売り上げも上がらなくて、
「何のために起業しているのか?」
ということにもなりかねません。
いくら「お金のまわし方」を知っていても、
それが活用できなければ、ただの「知識」で止まってしまいます。
そしてまた、別の学びにお金を使うようになり、
「時間もお金も一体・・・」となりがち。
私が2022年2月に1ヶ月間毎日読み込んだ一冊の本が感覚を変えた。
ワタナベ薫さんの
「なぜかお金を引き寄せる女性 39のルール」
この本を読み込んで、実際にいろいろと書いてあることを試し、
体感として分かったことがあります。
さらに、この本を読んだ後に、ノートワークなどをして、
私がお金に対して、どんな無意識を抱いていたのかも見えてきました。
その知恵をあなたとも共有して、もっと、お金に対する見方や
お金との関わり方を一緒にうまくして行けたらいいなと思い、
体験に基づいた「お金の勉強」をシェアします。

内容
- お金とは?現在地を知る価値観ワーク
- お金の取り扱いがうまくいかない人の特徴
- お金の取り扱いが上手な人の特徴
- お金の取り扱いをうまくするためにすぐできること
参加後に期待できること
- 今まで学んできたお金に関することがつながる。
- お金と仲良くするなるためにできることがわかる。
- 自分がお金に対して持っているイメージがわかる。
- 悩むところ、悩まなくて良いところがわかる。
- すぐにやることが分かる。
- お金に対する無意識の思い込みに気づくことができる。
- 受け取ることへの抵抗の理由に気づける。
- お金持ちに対するイメージが良い方に変わる。
- お金に対して本当に望んでいる未来が見える。
参加された方のお声

色々な本の学びを、すごく分かりやすく噛み砕いて説明していただいた気がします。
「お金の価値観ワーク」では無意識の思い込みに気がつくことができ、なぜ受け取ることに抵抗があったのか、気がつくことができました。
そして、よくお金についての本に書いてある「お金のまわし方」「お金持ちはお金の話が好き」などがどういうことなのか?について、ともこさんの具体例を聞けたことでイメージがつきました。
また、最後の方にお話して下さったお支払いと覚悟のお話が響きました。

お金に対しての潜在意識や本当に望んでいる未来が見えてきた。
ともちゃんが実際に取り組んできたからこその言葉が力強くて、足りてない部分にも気づくことが出来ました(*^^*)

私自身、明るく、お金にプラスのイメージを持っていることに気付いていなかったので、ワークを通して自分のお金に対するイメージが明確になり良かったです。
そして、今までお金持ちではないけれど、お金に困った事も無いという事に気が付きました。ピンチな時も、臨時収入がどこかから入って来たりしていました。
これも、お金にプラスなイメージが多いからなのかなぁと思いました。
色々な理由があり元夫とは離婚しましたが、元夫と縁が切れたのも、私にとって、お金をプラスにしていくという面で必然的だったんだと思いました。きっと、元夫と私ではお金に関する意識のステージが違い過ぎてて噛み合わなくなってたんだと思います。
とも子さんの講座を受けて、私のブレーキの部分を取り払い、アクセルを踏んで進んで行きたいと思えました。

今までいろんなところで聞いたお金の知識が線で繋がった感覚がありました。お金と仲良くなるために今できる事もわかったので、ベイビーステップでやっていこうと思います。今までお金について、なんにもわかってなかったなあって気づけてよかったです。

公式LINEと公式メルマガでのみ出していたシェア会
実は、このシェア会は、ブログや他SNSでは一切出さず、
公式LINE読者さん、メルマガ読者さん限定でのみ開催していました。
3回で10名以上のご参加とご感想をいただいきました。
(現在は公式LINEはしておりません)
今回また「知りたい」という声がありましたので、
復活させて開催します。
シェア会の日程はこちらの3日程。
6月19日(月)朝10時〜12時
6月22日(木)朝10時〜12時
6月28日(水)朝10時〜12時
ご興味ある方は、
下記より詳細をご覧いただき、
お申し込みください。
↓
ワタナベ薫さんの本を読んだあとだったので、答え合わせみたいなところもあり嬉しかったです。最初のお金に関するワークがヤバい!
○お金は生きるために必要
○お金はあっても困らないもの
○お金持ちはニガテだ!←これじゃお金持ちなれへんやん!とつっこんだ
○物欲ややりたいこといっぱいで使いすぎる…
みんなと一緒やった(笑)
私の知っている、私がツールにしたいと思ってるコンテンツで稼いでる人はとても憧れる人なのですが、何故かお金持ちってワードでちょっと偉そうで性格キツイ人を思い浮かべてしまう^^;なんででしょう?
昔そんなタイプの人に暴言吐かれたから?
ギラギラ系は苦手だしオラオラ系のお金持ちは嫌いなのだけど、お金持ちってワードで思い浮かぶのが憧れのタイプではなく嫌いなタイプの方っていう問題点発見でした(T_T)
昔、エステの仕事を個人で立ち上げて、結局借金ができ、お金ない惨めさだったり、不安だったり、一度借金すると開き直って自分のお金ちゃうのに躊躇せず使ってたり…お金さんから嫌われ要素ばかりだったと反省。金額設定もお試しとか、体験ばかりで(笑)それいつまでやるん?て。そら儲からんわ。自分に覚悟と自信もなかったんやなと。
お金のブロックが外れたらどうなりたいか?
何のために働きたいか?
家族間での流れをよくするには?
をノートで書いてみよう!っと
人とのご縁も収入!本当にそうやな、とはっとしました。私はちゃんと大事にできてるんかな…
お金持ちになりたいのに、お金持ちの人苦手っていう意識改革のため、もっと職場のお客様と話してみようと思ってます。