こんにちは。
岡野智子です。
私は普段、「FORCE手帳」や「タイムマネジメント手帳術」を開発された
浅野夏悠さんが代表をされている
「日本スケジューリング協会」の「認定手帳ナビゲーター」として、
「タイムマネジメント手帳術」を伝える講師をしています。
今日は、2022年1月20日(木)に
「タイムマネジメント手帳術ビギナー講座」を
受けてくださった方の「その後」を
ご紹介させていただきますね。
「タイムマネジメント手帳術ビギナー講座ってどんな講座なんだろう?」
って思われている方の、参考になれば嬉しいです。
今回ご紹介させていただくのは。
保育士としてフルタイムで働く、
高校3年、高校1年、中学1年のママ、
40代のSさんです。
もともと、私のお友達。
家もご近所なので、我が家に来られて、
講座を受け取ってくださいました。
受講当初は、こんな風におっしゃっていたんです。
「FORCE手帳は持っているが使い方がいまいち分からない。
毎日バタバタと過ぎていき、やるべきことをやり忘れたり、
後回しにしたり、ダラダラ時間が過ぎていくことをどうにかしたかった。」
って。
そして、2時間の講座を受けられて。それから1週間後には。
「講座を受けて、手帳を開くことが楽しくなった!!
頭の中にあることを書き出し、可視化する!
〇〇の比率!
これで、自分が少しずつ変わっていけると思えてきた!明るい未来!理想の未来!
とにかく、時間の使い方を楽しんでいきたいと思う!」
と、言われていらっしゃいました。
それから、2023年版のFORCE手帳もご購入くださって。
先日、1月12日(木)、受講から実に1年後。
お話ししていたら。
「やっぱり毎日書いてる月は本当にスムーズに進むし、
すべて整う気がする!
買い物もまとめ買いして、夕方スムーズだし、
支払いとか、もろもろ忘れずこなせるし。
忙しさに負けてつけなくなってしまう月は、
ダラダラ過ごして、毎日買い物に出るようになったり。
間食が増えたり…(笑)
結構忙しい上にバタバタで、さらに忙しい、みたいな。」
と、言われていました。
1年経つと、こうしてFORCE手帳を通して
自分のことも客観視できるようになる。
そんなことを、Sさんから教えていただきました。
少しずつでも、行きつ戻りつしながら、
それでも、FORCE手帳とともに進まれるSさんと、
私も一緒に、ますますFORCE手帳ライフを楽しんでいこう。
そんな風に感じました。
Sさん、いつもありがとう♪
「タイムマネジメント手帳術ビギナー講座ってどんな講座なの?」
「受けたら、どんな風になれるんだろう?」
そう思っているあなたの参考になれば嬉しいです。
ではでは♪
日本スケジューリング協会の講座日程一覧はこちらです。